> 循環器内科

循環器内科

about-img05

循環器内科は主に心臓や血管の疾患を専門とする科です。
階段や坂道を上ると息が切れる、胸が痛い・苦しい。動悸がする。
何となく最近だるくて疲れやすい、横になると息苦しい。
足がむくむ、食欲が出ない。
このような症状は心臓の病気かもしれません。一度ご相談ください。

 

 

虚血性心臓病

心臓は、ポンプとして全身に血液を送る器官です。 しかし心臓自身の栄養は、ポンプの中を行ったり来たりしている血液ではなく冠状動脈と言う特別な血管によってまかなわれています。 冠状動脈は心臓の周りを取り巻く主に3本の血管で出来ています。 この冠状動脈が動脈硬化などで詰まってしまう病気が、虚血性心臓病です。 狭心症や心筋梗塞などがこれに当たります。冠状動脈が詰まってしまうと、ポンプである心臓に栄養や酸素がいきわたらず心臓が動かなくなり、胸が苦しい・痛いという症状として現れます。 このまま放置すると心臓はうまく血液を送り出すことが出来なくなり、心臓が止まってしまうこともあります。迅速な診断と治療が非常に大切な疾患です。

心不全

心不全は、心臓の動きが悪くなって、全身の血流が上手く回らなくなる疾患の総称です。 心筋梗塞や狭心症のように、心臓への血流が低下して、心臓が動かなくなっても心不全になります。 心臓は4つの部屋に分かれています。 全身から戻ってきた血液を、肺に送って、酸素化をし、酸素化した血液を全身に送り出すために4つの部屋に分かれていますが、この血液の流れをきちんと保つために弁と言う逆流を防ぐ組織がついています。動脈硬化やリウマチ熱、感染などが原因で弁に異常を来すことがあります。 これが心臓弁膜症ですが、これらが原因で心不全になることもあります。 その他、心臓の筋肉そのものの動きが悪くなる疾患や、肺疾患・肝疾患など様々な疾患が原因で心臓がポンプとしての正常な働きを失ってしまうことがあり、これらはすべて心不全と総称されています。

不整脈

心臓は、洞結節と呼ばれる司令塔からのコンスタントな刺激で収縮をします。 この刺激の伝わりが上手くいかなくなってしまうのが不整脈です。 伝わりが上手くいかなくなってしまう場合にはペースメーカーによる心臓の収縮の補助を行う必要がありますし、伝わりが過剰になってしまう場合にはICDと呼ばれる心臓にショックを与えて余計な電気信号を伝わらないようにするような処置が必要な場合もあります。 一方、不整脈の中には、洞結節の働きを助けたり心臓が止まらないようにするために出てしまう心配のない不整脈も大変多く見られます。 心室性期外収縮や上室性期外収縮と呼ばれる不整脈などが心配のない不整脈に当たります。 しかし、心配のない不整脈の中でも心臓の動きが悪くなってしまうような患者さんは、注意が必要です。 年齢とともに罹患率の増える不整脈に心房細動があります。 心房細動は、左心房と呼ばれる心臓の中の1つの部屋が小刻みに震えるのが特徴の不整脈ですが、その結果左心房の中に血栓ができ、その血栓が頭に飛んでしまうと脳梗塞になってしまいます。 きちんとした脳梗塞予防が必要な疾患です。 不整脈はその原因や、形態、また心臓の収縮能などによって、対処法が違いますので、正しい診断が非常に大切です。

弁膜症

心臓は2つの心房と2つの心室からできています。 体から戻ってきた血液は右心房と呼ばれる部屋に入り、その後右心室に送られて、肺へと拍出されます。 肺で酸素化された血液は左心房と呼ばれる部屋に戻り、左心室に送られて、全身へと駆出されます。 これらの4つの部屋と肺への駆出が滞りなく行われるように弁と呼ばれる組織で血液の逆流を防いでいます。 この弁に不具合が起きる病気が弁膜症です。 弁膜症は大きく分けて、弁が逆流してしまう疾患と、弁が固くなって血液が上手く出て行かなくなる疾患に分けられます。 各々いろいろな原因で起きてきますし、経過も様々です。重症になると、カテーテルでの治療や、手術などが必要になります。 心臓の超音波検査で診断が可能です。 丁寧なフォローアップが必要な疾患です。

心筋症

心臓は、筋肉でできています。 この筋肉が休むことなく収縮することで心臓はポンプとしての働きを保っています。 心筋症は、様々な原因で、この心臓の筋肉が上手く働かなくなってしまう疾患の総称です。 心筋症の中には主なものとして、拡張型心筋症と言って心臓が大きく拡大してしまってうまく収縮できないタイプと、肥大型心筋症と言って心筋が厚ぼったくなってしまってうまく動くことが出来ないというものとがあります。 非常に重篤な場合には、心臓移植を必要とする病態もあります。

動脈瘤

心臓から出ていく血液が流れる血管が動脈と呼ばれます。 この動脈が、動脈硬化などによって傷んでしまって、紡錘状に拡大してしまう病気を動脈瘤と呼びます。 動脈の壁が避けてしまうような病態は解離性大動脈瘤と呼ばれどちらも緊急の処置を要する非常に危険な病気です。 その他、血管が詰まってしまう病気として、閉塞性動脈硬化症があります。 特に糖尿病をお持ちの患者さんにしばしば見られる病態で、末梢の動脈が動脈硬化で徐々につまってしまい、歩くと足が痛いとか、足の指の血流が悪くなって壊疽を起こしてしまったりします。 きちんとしたケアが大切な病気です。

 

 

ご予約お問い合わせ

当院では、患者様のお待ち時間を少しでも少なくするため、予約システムを導入しております。 ご予約なしでも診療させていただきますがお待たせしてしまう場合がございます。
当日のご予約を承っておりますので、お電話、web等からのご予約をお願い申し上げます。
ご理解とご協力をお願いいたします。

ページ先頭へ戻る